| 
 
|  | 新しいカタログ制作が、最終段階に入った頃、急遽 視察旅行へ 行くことになりました。
 コーディネーターの先生と、ロンドンの写真学校に学ぶ、先生の
 ご子息ミノルさんと。
 
 私も、写真を、多少上手に撮りたいとお教え願ったのが、帰る前日。
 もっと早く言えば良かった・・・。    以下 写真日記です。
 
 |  |  
 
 
|  | ロンドンは、朝 コンチネンタルブレックファーストがおいしくて、 夕飯は、中華料理・イタリア料理・トルコ料理がおいしかった。
 |  |  
 
 
|  | 偶然 行われていた近衛兵の交代式 |  |  |   
|  | ロンドンの花やさん  店先の花束は豪華 |  |  |  
 
 
 
|  | クオリティの高さと、ディスプレイの大型化と手法、配色に 目を見張るものがあった。
 
 日本なら、公共施設でしか注文のない大きな植木鉢(φ1m)は、
 信楽焼きと同じ値段だったが、(約80万円)違うのは、このサイズ
 を、2,3個買っても 邪魔にならない庭を持つ人が、たくさんいる
 という点だ。
 
 2,3年前に比べて、日本人バイヤーを見かけなくなった。
 欧州が、日本嗜好になっていることに気づいたのかしら!?
 |  |  
 
 
|  | 中国ムードいっぱいの、ラファイエデパート店内。 |  |  |   
| クリニアンクール、蚤の市へ。 アンティークビーズと、アンティークランプ。
 |  
 
 
| ルーブル美術館へ。 見た中で 一番 気に入った彫刻。
 
 |   
|  | 一生懸命 ガチョウを捕まえている天使。 |  |   
| 対して、 もがくガチョウ。 |  
 
 
|  | ミノルさんと同じ方向から撮ったのに、私のは、 パリコレのモデルのようになった ミロのビーナス。
 
 |  |   
| プジョーのバイクミラーに写る パリ。 気分は、すっかりカメラマン
 |  
 
 
|  | 気の向くまま、小道に入り、店舗に消える 好奇心旺盛な先生と私。 この旅は、今年の+gに生かします。
 |  |  |